ののいちメディカルクリニック|金沢市・野々市市

web予約 web問診

Health Checkup

協会けんぽご加入の皆さまへ

当クリニックでは、全国健康保険協会(協会けんぽ)にご加入の被保険者・被扶養者の方を対象に、各種健康診断を行っております。健康診断は、病気の早期発見・早期治療につながるだけでなく、日々の生活習慣を見直す良い機会にもなります。
忙しい毎日の中でこそ、ご自身のからだと向き合う時間をつくることが、 ご自身やご家族の健康を守る第一歩です。年に一度の健診を、ぜひ当クリニックでご受診ください。

一般健診

対象
当年度に35歳~74歳となる協会けんぽ被保険者の方

料金(税込)

コース 協会けんぽ 補助額 受診者本人の負担額
一般健診
一般健診(胃カメラ) 13,583円 5,282円

※ 受診者本人の負担額は会社負担になる場合があります。

内容

カテゴリー 内容
診察等
問診,視診・聴診など内科診察
身体計測
身長,体重,肥満度(BMI),腹囲
眼・聴力検査
視力,聴力
尿検査
糖,蛋白,潜血
血液検査 貧血
赤血球数,血色素量(ヘモグロビン値),ヘマトクリット値(Ht),白血球数
肝臟
AST(GOT), ALT(GPT), γ-GTP, ALP
腎臟
クレアチニン(cre),推算糸球体濾過量(eGFR),尿酸(UA)
脂質異常
中性脂肪(TG),HDLコレステロール,LDLコレステロール
総コレステロール(T-CHO),nonHDLコレステロール
糖代謝
空腹時血糖,ヘモグロビンA1c(HbA1c)
循環器
安静時12誘導心電図,血圧
呼吸器
胸部レントゲン
消化器
胃カメラ
大腸
便潜血二日法(検便)

付加健診(※必ず一般健診と併せて受診)

対象
一般健診を受診する方で、当年度に40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳となる協会けんぽ被保険者の方

料金(税込)

コース 協会けんぽ 補助額 受診者本人の負担額
一般健診 付加健診
一般健診(胃カメラ)+付加健診 20,497円 5,282円 2,689円

※受診者本人の負担額は会社負担になる場合があります。

内容

カテゴリー 内容
眼検査
眼底
尿検査
沈査 ※顕微鏡で出血や炎症・異常な細胞がでていないか確認する検査です。
血液検査 貧血
血小板数,末梢血液像
肝機能
総蛋白,アルブミン,LDH,総ビリルビン
膵臓
アミラーゼ
呼吸器
肺機能(肺活量,1秒率・1秒量)
消化器 腹部全体
腹部超音波検査(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・大動脈・膀胱)

肝炎ウイルス

対象
これまでに健診で一度でも肝炎ウイルス検査をされたことがある方は対象外となります。

料金(税込)

コース 協会けんぽ 補助額 受診者本人の負担額
一般健診 付加健診
一般健診(胃カメラ)+肝炎ウイルス 15,080円 5,282円 582円

※ 受診者本人の負担額は会社負担になる場合があります。

内容

カテゴリー 検査項目
血液検査
肝炎ウイルス
B型肝炎(HBs抗原),C型肝炎(HCV抗体)

乳がん・子宮頸がん検診について

当クリニックでは乳がん、子宮頸がん検診は実施しておりませんが、対象年齢(今年度偶数年齢になる40歳以上の方)は提携しています医療機関にて実施可能です。予約時にお申し出ください。

特定健康診査(メタボ健診) ※受診券をお持ちの方は健康保険組合等から補助がでます

生活習慣病は内臓脂肪の蓄積が原因となっていることが多く、肥満に加えて高血圧・糖尿病・脂質異常症などが重なったメタボリックシンドロームではさらにそのリスクが高くなるとされています。 そのリスクを早期発見し、生活習慣を見直すことで、生活習慣病の予防・改善に繋げることがこの健診の重要な目的です。協会けんぽ等の被扶養者の方は受診券や受診案内が届きましたら、是非とも当クリニックでの受診をご検討ください。

内容

カテゴリー 内容
基本項目 診察等
問診,視診・聴診など内科診察
身体計測等
身長,体重,肥満度(BMI),腹囲,血圧
尿検査
糖,蛋白
血液検査 肝機能
AST(GOT), ALT(GPT), γ-GTP
脂質異常
中性脂肪(TG),HDLコレステロール、LDLコレステロール
糖代謝
空腹時血糖,ヘモグロビンA1c(HbA1c)
詳細な
健診項目
血液検査 貧血
赤血球数,血色素量(ヘモグロビン値),ヘマトクリット値(Ht)
腎機能
クレアチニン(cre)
循環器
安静時12誘導心電図
眼検査
眼底

※ 一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合に実施

胃カメラ検査についてのご案内

鎮静剤使用について

当院では、胃カメラ検査の際に鎮静剤を使用することで、できるだけ楽に検査を受けていただけるようにしています。 鎮静剤を使うかどうかは、患者さまのご希望や体調に応じて、医師と相談して決めることができます。

鎮静剤を使用する場合の注意点
  • 検査後は車・バイク・自転車の運転ができません。 ※当日は公共交通機関や送迎をご利用ください。
  • 検査後は眠気やふらつきが残ることがあります。
  • 持病やお薬のある方は、事前に必ず医師にご相談ください。

生検(組織検査)について

検査中に異常が疑われる部位があった場合は、組織の一部を採取する「生検(せいけん)」を行うことがあります。
※ 生検を行った場合は、検査費用に加えて別途費用がかかりますので、あらかじめご了承ください。

不安な点やご不明なことがあれば、事前に医師やスタッフにお気軽にご相談ください。

各種健康診断をご希望の方へ

当クリニックでは、お住まいの市区町村が実施する各種健康診断を受け付けております。定期的な健康チェックは、現在の体の状態を知り、より良い生活習慣づくりにつなげる大切なステップです。リラックスして受診していただけるよう、丁寧な対応とわかりやすいご説明を心がけています。 どんな些細なことでも、気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

定期・雇入れ時健康診断

労働安全衛生規則第43条・44条に基づく定期健康診断です。職場における労働者の安全と健康を保持するために、事業所は継続して雇用されている労働者に対して1年に1回の健康診断を実施することが義務付けられています。

内容

カテゴリー 内容
診察等
問診,視診・聴診など内科診察
身体計測等
身長,体重,肥満度(BMI),腹囲,視力,聴力
尿検査
糖,蛋白
血液検査 貧血
赤血球数,血色素量(ヘモグロビン値)
肝機能
AST(GOT), ALT(GPT), γ-GTP
脂質異常
中性脂肪(TG),HDLコレステロール,LDLコレステロール
糖代謝
空腹時血糖,ヘモグロビンA1c(HbA1c)
循環器
安静時12誘導心電図,血圧
呼吸器
胸部レントゲン検査

特定健康診査(メタボ健診)

当クリニックでは、市町村健診として金沢市、野々市市、白山市にお住まいの方を対象とした特定健診・各種がん検診を実施しております。 特定健診は、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病を早期に発見し、予防・改善につなげることを目的とした健診です。40歳から74歳までの方を対象に、各市町村から送付される受診券を利用して負担の少ない費用で健診を受けることができます。

内容

カテゴリー 内容
問診・診療
問診, 診察
身体計測等
身長, 体重, 肥満度(BMI), 腹囲
血圧測定
血圧
尿検査
蛋白, 糖, 潜血
血液検査 肝機能
AST(GOT), ALT(ALT), γ-GTP(※), 肝臓病リスク評価(※すこやか検診のみ)
糖代謝
中性脂肪(TG), HDLコレステロール, LDLコレステロール, 総コレステロール
脂質異常
血糖、ヘモグロビンA1c(HbA1c)
その他
尿酸, 血清クレアチニン, 血小板, 貧血(赤血球数、血色素量など)
循環器
心電図(安静時12誘導)

がん検診

がんは、早期に見つけることで適切な治療や経過観察が可能となり重症化を防ぐことが可能です。早期のがんは自覚症状がほとんどないため、症状が出た時には進行しているケースも少なくありません。「症状がないから大丈夫」と思わずに、定期的ながん検診を受けることをお勧めしております。
対象年齢や実施項目、自己負担額はお住まいの市町村などにより異なりますので、ご自宅に届く「受診券」や「検診のご案内」に記載された内容に沿って受診したいただく形となります。ご不明な点がありましたら、各市町村や当クリニックにご連絡下さい。

金沢市すこやか検診(2025年5月1日~10月31日実施)

カテゴリー 年齢 内容
胃がん検診
50. 55-70. 72. 74歳
胃カメラ
大腸がん検診
40. 45. 50. 55. 57. 59. 61-70. 72. 74歳
便潜血二日法(検便)
肺がん検診
40. 45. 50. 55-74歳
胸部レントゲン検査
喀痰細胞診検査(必要時)
前立腺がん検診(男性のみ)
55-57歳の隔年で実施
血液検査(PSA)
肝炎ウイルス検診
40. 45. 50. 55. 60歳
血液検査(B型肝炎、C型肝炎ウイルス検査)
もの忘れ検診
70. 73. 76歳
問診検査

野々市市いきいき検診(2025年6月1日~9月30日実施)

カテゴリー 年齢 内容
胃がん検診
50-79歳 ※前年度受診した方は受診できません
胃カメラ
大腸がん検診
40歳以上
便潜血二日法(検便)
肺がん検診
40歳以上 ※65歳以上の者は肺がん検診と結核検診を同時に行う。本年度脳ドックを受診した方は対象外
胸部レントゲン検査
喀痰細胞診検査(必要時)
前立腺がん検診(男性のみ)
50. 55. 60. 65-69歳
血液検査(PSA)
肝炎ウイルス検診
40歳以上 ※今までに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
血液検査(B型肝炎、C型肝炎ウイルス検査)

白山市特定健診・長寿健診(2025年6月1日~10月31日実施)

カテゴリー 年齢 内容
胃がん検診
50. 55-70. 72. 74歳
胃カメラ
大腸がん検診
40. 45. 50. 55. 57. 59. 61-70. 72. 74歳
便潜血二日法(検便)
前立腺がん検診(男性のみ)
昭和31年4月1日-昭和51年3月31日生まれの市民
血液検査(PSA)
肝炎ウイルス検診
今年度40歳になる方で事前に受診券が届いている方が対象
血液検査(B型肝炎、C型肝炎ウイルス検査)

胃カメラ検査についてのご案内

鎮静剤使用について

当院では、胃カメラ検査の際に鎮静剤を使用することで、できるだけ楽に検査を受けていただけるようにしています。 鎮静剤を使うかどうかは、患者さまのご希望や体調に応じて、医師と相談して決めることができます。

鎮静剤を使用する場合の注意点
  • 検査後は車・バイク・自転車の運転ができません。 ※当日は公共交通機関や送迎をご利用ください。
  • 検査後は眠気やふらつきが残ることがあります。
  • 持病やお薬のある方は、事前に必ず医師にご相談ください。

生検(組織検査)について

検査中に異常が疑われる部位があった場合は、組織の一部を採取する「生検(せいけん)」を行うことがあります。
※ 生検を行った場合は、検査費用に加えて別途費用がかかりますので、あらかじめご了承ください。

不安な点やご不明なことがあれば、事前に医師やスタッフにお気軽にご相談ください。

完全予約制です。ご予約や内容に関するご質問はお電話またはメールにて受け付けております。
なお、診療に関するご質問やお問い合わせに関してはお問合せフォーム
またはクリニック代表電話(076-236-2213)にご連絡をお願いします。
お問合せフォームからの健康診断のご予約は受け付けておりませんのでご注意ください。

電話でのご予約・
お問い合わせ

tel. 076-236-2258

メールでのご予約・お問い合わせ
E-mail. nonoichikenshin@medseibikai.com

※ お電話の受付時間は月・火・木・金 9時~15時半まで、水・土 9時~12時まででございます。
※ FAXでのお問い合わせ先:076-236-2113

人間ドックのご予約や内容に関するご質問は、お電話またはメールにて受け付けております。
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。検査内容などの情報については、今後ホームページでもご案内予定です。

電話でのご予約・
お問い合わせ

tel. 076-236-2258

メールでのご予約・お問い合わせ
E-mail. nonoichikenshin@medseibikai.com

※ お電話の受付時間は月・火・木・金 9時~15時半まで、水・土 9時~12時まででございます。
※ FAXでのお問い合わせ先:076-236-2113